「荒関式ことば発達法」認定校

Blog

知育の進め方のお悩み

先日個別レッスンを受講された親御様が、「DVDを見て、とにかく知育をしなければと思うのですが、上手く進めていく事が出来なくて…」と言われておりました。 よくお話をお聞きしてみると、知育玩具を全部やりきろうとしてしまう事に …

お正月遊び

明けましておめでとうございます。 今年も皆さまと一緒に頑張らせて頂きますので、よろしくお願いいたします。 さて、お正月遊びと言えば、「凧揚げ」「かるた」「福わらい」「すごろく」「こま回し」など様々な物があります。 昔なが …

何を目標としているのか?

先日個別レッスンを受講された親御様が、「療育先でお子様にどのようになってもらいたいですか?と聞かれたのですが、なんといってよいのか分かりませんでした。 欲を言えば普通に会話が出来るようになって、みんなと同じ様に学校に通っ …

運動から骨や筋肉へ刺激を

不思議なもので、私自身も運動をした後は気持ちがスッキリします。 歩行やマラソン、トランポリン、縄跳び、ポックリなど運動にも様々な物がありますが、どの運動も骨や筋肉に刺激が入ります。 そして、スッキリした後に机の上で知育を …

オウム返し

インターネットで発達の遅れなどを調べてみると、「オウム返し」になるという項目がでてきます。 「何も発語をしなかった我が子が、ことばを発したかと思えばオウム返しばかりなんです。」というお悩みも良く聞きます。 さて、ここで考 …

呼吸の大切さ

ことばを話す時には、息をはく、そして吸う事が大切です。 先日の個別レッスンで、お子様が玩具の入っていた緩衝材(いわゆるプチプチ)をつぶしながら遊び始めました。 初めはつぶしている緩衝材の数を数えたりして一緒に遊んでいたの …

発達障害のお子様の理解しづらい行動

発達障害と言われているお子様の問題行動として、くるくる回る、ジャンプし続ける、姿勢保持が出来ない、高さや動きに対して恐怖感や不安を感じやすい…など私たちには理解しづらい行動がいくつかあると思います。 これらの動きは、前庭 …

ハイハイと指先とのつながり

一般的な発達でハイハイは9か月頃からと言われています。 実際は個人差もあり、中にはハイハイをせずにつかまり立ちをし、歩き始めるお子様もいます。 ハイハイは、腕の力も使いますし、股関節の運動にもなります。 そして、体の中の …

本だけの知識

先日、発達に遅れのあるお母様とお話をしていたのですが、「年々、症状がひどくなっている。でも改善しなければいけない。」と言われていました。 そのお母様は、発達障害に関する本をかなり沢山読んでおられて、様々な知識がありました …

ことばというツール

ことばの遅れがあるお子様にも、様々なタイプのお子様がいらっしゃいます。 以前にも書かせて頂いたと思いますが、ことばのスイッチを知育や運動をしながら押しているのだと私は考えています。 私の息子は、興味の幅が狭いという事もあ …

« 1 24 25 26 39 »
2024年4月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ブログをメール受信

メールアドレスを登録すれば、更新をメールで受信できます。

PAGETOP
Copyright © ことばの教室 ぐんぐん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.