「荒関式ことば発達法」認定校
Blog

ブログ

幸せホルモンを運動から

今までも運動が脳にとても良いと書かせて頂いてきました。 運動の中でも一定のリズム運動(ウォーキングやマラソン)をする事により、脳の幸せホルモンのドーパミンがでると言われています。 マラソンと言っても、初めのうちは親御様が …

テレビを消す

私も自分自身がテレビ好きである事から、自宅にいる時にはBGMの様にテレビが長い間ついていました。 荒関式のDVDを見て、まず一番に心がけた事は「テレビを消す」という事でした。 テレビに子守をしてもらっていた訳ではありませ …

多動を改善するために

多動の子ども達が何故動き回っているのか…、 私もかつてはその理由が分からずにいました。 彼らは呼吸の浅さから脳に酸素がいかず、動く事で安定を保っているのです。 個別レッスンに来られているお子様の中に多動のお子様が何人かい …

体幹を鍛える

「体幹」という言葉をよく耳にすると思います。 体幹とは、姿勢を保持する時や、手足の動きを生み出す元になり運動をする時に大事な役割をします。 姿勢を保持出来ないとは、体幹がしっかりしていないという事になります。 体幹を鍛え …

バーチャルとリアルをつなげる

荒関式のDVDで、絵本などを始める時は実際の物に近い写実的な物から始めるといいというお話があったと思います。 写実的な物は実際の物に近いので、理解がしやすいのですが、絵で描かれた物であると抽象的である事から、なかなかつな …

褒める事の大切さ

脳の話が続きますが、私たち大人も怒られるよりも褒められる方が嬉しいと思います。 褒められるという事は、脳の為にとてもいい事なのだそうで、褒められる事によって脳の聴覚を司る側頭葉、言語の理解を司る頭頂葉、感情に関わる部分の …

脳を育てるもの

脳を育てるものは、好奇心であると先日読んだ本に書かれていました。 興味の幅が狭いとお感じのお子様達にも好奇心はあります。 定型発達のお子様と違いがあるとすれば、親御さんが彼らの好奇心を引き出す努力をしなければいけないとい …

決めつけない

療育現場の方、幼稚園の先生から、「この子は発達障害だから出来ない、出来る訳がない」という様な事を言われると伺う事があります。 ですが、発達が遅れているから何も出来ないというのは違うと私は思います。 その為には家庭での練習 …

自我の芽生え

先日6回のレッスンを終え、3語文、4語文、簡単な対話が出来る様になったお子様が卒業していかれました。 初めて来られた頃は、単語が何となく数個言えるレベルであったのですが、回数を重ねるごとに単語数が増え、2語文へと進んでい …

手遊びとことば

絵本を見てくれるようになるまでは、手遊びにもあまり興味を示してくれないと思います。 息子も正にそうでした。 やって見せても反応をしない…やっている方としては、虚しい気持ちになりましたが、絵本を注視出来る様になり少しストー …

« 1 28 29 30 38 »
2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログをメール受信

メールアドレスを登録すれば、更新をメールで受信できます。

PAGETOP
Copyright © ことばの教室 ぐんぐん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.