「荒関式ことば発達法」認定校
Blog

ブログ

焦らす事の大切さ

お子様がことばを発するまでは、親である私たちがお子様にことばを語り掛ける事が殆どだと思います。 反応がない時には、虚しい気持ちになる事もあるかもしれませんが、反応を示す様になると、私たち親もモチベーションが上がってくるも …

根気強さ

私は、息子が4歳3か月の頃から知育や運動、絵本の読み聞かせを始めました。 毎日、それはもう必死でした。様々な事をトライしている私ですが、「よくそんなに頑張れるね。」と度々言われたものでした。 ですが、私は今までしていなか …

ことばのスイッチ

荒関式に出会う前まで私は、ことばはどうしたら出てくるのだろうと考え日々悩んでおりました。 私自身、どうしてことばがでてきたのか分かる訳も記憶もなく、不安だけが募り、明日目が覚めたら息子が急にしゃべり出さないだろうかと願う …

トライする

ことばや発達の遅れがあるお子様と知育や運動を一緒にさせて頂くと、興味のある事にはハマり込み、興味のない玩具や運動になるとサッとその場からいなくなり、トライしようともせず好きな玩具でずっと遊ぶという事はよくある話です。 で …

定着させる

個別レッスンを受講して頂く親御様から「なかなか知育の時間が定まらない」と伺う事があります。 その理由は、毎日時間が決まっていない事にあると私は思います。 習い事などもあり、多少のずれはあるかと思いますが、時間を決めておく …

物の名前を覚える事

ことばを導いていく為に、物には名前がある事を教え、インプットをしていく事が必要です。 心理学では、これを「シンボル機能」と言います。 まずは、お子様の興味のあることばから教えていくと効果的です。 その為に、日々の知育や絵 …

うがい

私の息子は年長になるまで、うがいが出来ませんでした。 喉の使い方が分かっていなかったためだと思います。 当時通っていた言語訓練の冊子を見ながら、うがいの教え方を発見し、練習をしました。 その練習方法は水を口に含ませ、上を …

語り掛けは具体的に

知育や運動、生活面をお子様に教えていく時には、分かりやすく具体的に語り掛けを行っていく事が大切です。 親御様の中には、お子様に丁寧に説明をしようとするが故に、多くの言葉を使って語り掛けを行っているケースがよくあります。 …

声を発する機会を増やす

療育先に行くと、お子様をくすぐるなどのスキンシップ遊びの場面を多く見かけます。 私はいつもその場面に遭遇する度に「それだけで「ことば」を導きだしていけるのだろうか」と思っていました。 つまり、何故その行動をするのかの説明 …

視覚からのつながりやすさ

知育や運動を続ける日々の中で、私は息子をはじめとして、多くのお子様に「視覚からの理解」の大切さを感じています。 また、普段の生活においても視覚からの理解はとても有効です。 その中で「歯磨き」があります。 大人でもそうです …

« 1 19 20 21 38 »
2024年4月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ブログをメール受信

メールアドレスを登録すれば、更新をメールで受信できます。

PAGETOP
Copyright © ことばの教室 ぐんぐん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.