「荒関式ことば発達法」認定校
Blog

ブログ

発達障害のお子様の理解しづらい行動

発達障害と言われているお子様の問題行動として、くるくる回る、ジャンプし続ける、姿勢保持が出来ない、高さや動きに対して恐怖感や不安を感じやすい…など私たちには理解しづらい行動がいくつかあると思います。 これらの動きは、前庭 …

ハイハイと指先とのつながり

一般的な発達でハイハイは9か月頃からと言われています。 実際は個人差もあり、中にはハイハイをせずにつかまり立ちをし、歩き始めるお子様もいます。 ハイハイは、腕の力も使いますし、股関節の運動にもなります。 そして、体の中の …

本だけの知識

先日、発達に遅れのあるお母様とお話をしていたのですが、「年々、症状がひどくなっている。でも改善しなければいけない。」と言われていました。 そのお母様は、発達障害に関する本をかなり沢山読んでおられて、様々な知識がありました …

ことばというツール

ことばの遅れがあるお子様にも、様々なタイプのお子様がいらっしゃいます。 以前にも書かせて頂いたと思いますが、ことばのスイッチを知育や運動をしながら押しているのだと私は考えています。 私の息子は、興味の幅が狭いという事もあ …

ちょっとした工夫

先日、個別レッスンを受講された親御様から「先生が言われていた方法で話しかけ方を変えたところ、とても理解しやすかったようで生活がしやすくなりました。」とおっしゃって頂きました。 その方は民間の療育にも通われているのですが、 …

親御様にも大切な事

荒関式を毎日実行され、知育や運動を皆さま頑張っておられると思います。 民間の療育や、幼稚園、保育園でも様々な刺激をお子様も受けてくると思いますが、今何よりも大切な事はお子様自身と向き合い、日々家庭教育をする事にあります。 …

ことばの理解の大切さ

私の友人のお子様は、「ことば」はでていますが、理解力がなく、「軽度の知的障害」と診断されています。 会話は出来るのですが概念が分かっていないので、何かを学ぶにも学べない状態です。 こんなにも「ことば」がでているのにもった …

目が合わないという事

子どもの発達が遅いのではないかと疑った時にネットなどで調べると、「人と目が合わない」という項目が必ずあります。 人と物の区別がつかないなどと言われる事もあります。 私の息子は1歳3か月の頃位から、人と目が合わなくなってき …

ことばを知らないという事

定型発達のお子様たちは、日々耳にしたことばや会話を自然に吸収し、ことばを話していると思います。 ですが、ことばに遅れのあるお子様達は、興味の幅が狭い事からことばを吸収するまでに時間がかかります。 そして、親御様自身が、ど …

出来ないことは出来るように

知育を始めたばかりの頃は出来ない事も多く、課題が山積みのように感じられるかもしれません。 そして、私たち親は子どもの「出来ない」事に注目してしまうものです。 発達がゆっくりなお子様をお持ちの方とお話をしていると、「うちの …

« 1 24 25 26 38 »
2024年3月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログをメール受信

メールアドレスを登録すれば、更新をメールで受信できます。

PAGETOP
Copyright © ことばの教室 ぐんぐん All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.